行政書士の業務:依頼から任務完了まで

当ページのリンクには広告が含まれています。
行政書士の業務:依頼から任務完了まで
スポンサーリンク
考える受験生

そういえば、先生はどんな感じで仕事の依頼が来るんですか?

ヱビス

一度仕事をしたお客様からの紹介が多いですね。
ただ、仕事をこなしているだけでは、紹介はもらえないと思いますよ。
お客様の期待以上の仕事をすると、紹介が来るように感じます。
士業も、サービス業ですから、常に顧客満足度を上げるよう、勤めています。

考える受験生

例えば、どんなことに気を付けてるんですか?

ヱビス

私が気を付けていることは、以下の3つです。

①レスポンスは早く
②連絡はこまめに
③相手のベネフィットを考える

説明すると長くなるので、そのうちしますね。

目次

筆者のプロフィール

はじめまして、当ブログ管理人のエビスと申します。

私は、とある地方都市で運送業許認可専門の行政書士事務所を経営しています。

早稲田大学法学部を卒業し、旧司法試験を受けていました(択一合格あり)。

大学での専攻は民法の債権法の中の契約法でした。

司法浪人中に、法学部卒とはいえ、現在よりも一般知識の比重が高く論文もあった時代に、2ヶ月程の勉強で合格したので、記事にはある程度の信ぴょう性はあるかと思います。

依頼の電話は突然に

依頼の電話は突然に

18時前の事務所

ヱビス

もう、こんな時間か。
そろそろ上がろうかな?

プルルルルルルルル

ヱビス

お電話ありがとうございます。
エビス行政書士事務所、エビスです。

悩める社長

あ、エビス先生ですか?
私、△△運輸社長のBと申します。
○○運送のA社長から、エビス先生が運送業に詳しいと聞いてお電話いたしました。
実は、一昨日、巡回指導の通知が来たのです。

ヱビス

なるほど、巡回指導ですか。
お電話をいただいたということは、
何かお困りごとがあるのですか?

悩める社長

実は、昨年、先代社長だった父が突然亡くなり、急遽、私が後を継いだんです。
それまで、異業種にいたので、恥ずかしながら運送業のことはほとんどわかりません。
A 社長にいろいろ教わりながら、何とかやってきたところに、今回の巡回指導です。
A社長も、「巡回指導はいろいろ細かいところまで、見られるよ」というのを聞いて、怖くなりお電話差し上げた次第です。

ヱビス

きちんと日常業務をこなしていてば、
特に問題ないですよ。
巡回指導員は2人1組でやってきて、
大抵は終始和やかな雰囲気で終わります。

悩める社長

前回の巡回指導の書類が出てきたのですが、
D評価でした。
A社長から「D評価を連続で2回取ると、監査になるよ。」と言われました。

ヱビス

なるほど、確かに今回はC評価以上が必須ですね。
今から、巡回指導用のチェックリストをFAXします。
それを見ながら説明する方がわかりやすいと思います。

悩める社長

了解しました。
それではよろしくお願いいたします。

このように、以前仕事をしたお客様から、仕事をご紹介いただくことがよくあります。

ネット集客をしていない事務所は、以前仕事をしたお客様と同業や他士業の先生の紹介と広告からの集客で事務所経営が成り立っています。

その中でも、お客様から紹介された仕事は、非常にやり易いと私は感じています。

なぜなら、依頼時点で、ある程度私への信頼を得られているからです。

例えば、広告を見て依頼してきたお客様とは、まず、依頼内容に入る前に、ヒアリングをして信頼関係を築かなけれいけません。

しかし、お客様に紹介していただいたお客様は、紹介元のお客様から、私の人柄や仕事への取り組みなどを聞いて、依頼をしてくるので、すでにある程度の信頼は得られているのです。

なので、仕事の前に、少し話をして相談に入ります。

まずは電話でヒアリング

まずは電話でヒアリング
悩める社長

チェックリストが届きました。

ヱビス

それでは、それを見ながら説明しますね。
先ず、巡回指導の日を教えてください。

悩める社長

○月✕日、約3週間後です。

ヱビス

まだ、時間はありますね。
それでは、チェックリストの1から聞いていきますね。
1の・・・

──────────────────────── 中略 ──────────────────────────

悩める社長

なんとか、先が見えてきました。
先生、ありがとうございます!

ヱビス

落ち着かれたようで何よりです。
でも、まだ先は長いですよ!
それでは、○月△日に、伺います。
よろしくお願いいたします。

まず、電話でヒアリングを行い、仕事の依頼内容を大まかに把握することが大事。

その際、締切のある仕事なのかどうかも確認します。

他の仕事と、締切が重なってしまうと、間に合わないことがあるので、ここの確認を怠ると大変です。

急ぎの仕事なら、別途、「特急料金」をいただくこともあります。

もし、受任が困難な場合、他の先生を紹介することもあります。

電話をもらった時、アポだけとる先生もいらっしゃいますが、私は、電話でのヒアリングで、必要書類を揃えるようにお客様にお願いします。

そうすれば、初回訪問時に、必要書類を預かり、そのまま、書類作成から提出まで1回の訪問ですむことが多いからです。

行政書士は、労働集約型の仕事です。

お客様への訪問や面談の回数はなるべく少なめにして、効率よく仕事を回すことが、事務所経営のコツだと思います。

今回のご依頼は、運送業の巡回指導の対策を頼みたいとのことでした。

巡回指導とは、運送事業者が適切な運営をしているのかを確認するために、数年に1度、適正化事業実施機関が行うものです。

簡単に言うと、立入検査なのですが、この対策が出来ていない運送会社さんは多いというのが私の感想です。

私は、業務ごとにチェックリストを作っておき、電話で依頼内容を聞いたら、一旦、電話を切り、チェクリストをファックスします。

その後、電話をかけ直し、お客様にチェックシートを見てもらいながら、必要書類の説明や、やっていただくことを

お伝えしています。

ここまでやっておけば、初回訪問時、スムーズになります。

初めてのお客様を訪問するときは、いつも緊張する

初めてのお客様を訪問するときは、いつも緊張する
ヱビス

こんにちは、エビスと申します。
本日はよろしくお願いいたします。

悩める社長

わざわざありがとうございます。
実は、いくつか見つからない書類がありまして・・・

ヱビス

大丈夫ですよ!
それでは、1つずつ確認していきましょう。

私は、人見知りな方なので、やはり初回訪問時は緊張します💦

チェックシートを使って説明してあったので、その時点で取れる書類は全て揃っていました。

訪問時に、見つからなかった書類は、後日、作成方法をお伝えして、送付していただきます。

今回、2代目社長さんが会社を継いだばかりで、古い書類や会社の遍歴などわからないと言うことだったので、どこに行って調べればいいのかを教えて、調べていただきました。

調べていただいた結果、営業所と休憩所の変更の届出をしていないことがわかりました。

巡回指導対策の他に、営業所と休憩所の変更届もついでに行いました。

もちろん、別の仕事なので、別途報酬をいただきました。

行政書士に限らず、仕業の仕事は1つの依頼でも複数の業務請負になることがよくあります。

後日、再訪問し必要な書類の抜けをチェックと、巡回指導員への受け答えのレクチャーをして、今回の仕事は終了です。

仕事完了後、お客様から無事合格のお知らせが届く

仕事完了後、お客様から無事合格のお知らせが届く

プルルルルルルルル

ヱビス

お電話ありがとうございます。
エビス行政書士事務所、エビスです。

悩める社長

△△運輸社長のBと申します。
先生、先日はありがとうございました。
おかげさまで、今回はB評価をいただきました。

ヱビス

それはおめでとうございます!
いやあ、我がことのようにうれしいです!
ただし、喉元過ぎればではだめですよ!
この間、揃えた帳票類をしっかり使って下さいね。

悩める社長

はい、ありがとうございます!
次は、A評価を目指します!

巡回指導は、A~Eの5段階で評価されます。

今回の結果は、上から2番目のB評価でした。

そのお客様、前回の巡回指導で、下から2番目のD評価だったので、今回、D以下を取ると監査(こちらは陸運支局が行ない処分前提の厳しいものです)が入るところでした。

結果を聞いて、私もホッとしました。

行政書士業務を始めてからわかったこと

行政書士業務を始めてからわかったこと

行政書士が、関わる業務は、相続や遺言など個人に関する業務から建設業、産廃業、運送業など会社に関するものまで幅が広いです。

私は、運送業をメインとしているので、基本的には会社がお客様になります。

私が、行政書士を始めてからわかったことは、会社の社長さんは意外と業界や自社に関わる法律のことを知らないということです。

例えば、運送会社は、標準貨物自動車運送約款というものを、営業所に掲示しなければいけないのですが、これを最後まで読んだことのある社長さんは、ほとんどいないのではないかと思います。

日々の業務に追われて、なかなかそこまで手が回らないのでしょう。

しかし、自社の業種に関する法律は、自分たちを守るためにある程度理解しておくのが望ましいと思います。

逆に言えば、それが出来ていないからこそ、士業がコンサルティングとして入り込む余地があるとも言えます。

今回の、巡回指導対策などは、コンサルティングに近いものですし、許認可にプラスして何かできると同業との差別化につながると思います。

よかったらシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次